ワンポイントアドバイス

建築の美しさについて1

古来より美しいと言われてきた建築には、それなりの理論に基づいた根拠があります。 美しさの要素の一例として下記のものが上げられ、これらのものに多く共通しているところは、 混沌としたものを、ある規則によって整えるという点です。 今回はその一例を紹介していきたいと思います。

統一
(unity)
グラデーション
(gradation)


様々なものを共通する点をつくることによって
一つにまとめること。

ex:歴史のある町並み
屋根・外壁を同じにすることで
まとまりが生まれます。
形が次第に大きくなったり、小さくなる、
色が次第に濃くなる、薄くなる
という変化のこと。

ex:五重塔
下にいくほど大きくなり、安定感があります。
繰返し
(repetition)
対称
(symmetry)


同じものが二つ以上ある場合を
繰返しといいます。
柱、窓など建築には繰返しの例が
多数見られます。

ex:屋根瓦
形が繰返す場合は色も繰返す場合が多い。
動物や生物はほぼ対称的にできています。
対称は厳粛さ・荘重感を出すので、
日本・西洋を問わず記念建築・公共建築に
よく見られます。

ex:パルテノン神殿
古代から現代まで対称はよく見られます。
釣合い
(balance)
比例
(proportion)



形が違っていても、左右の分量が
同じ場合のことをバランスといいます。
建築では釣合いを使うと、対称よりも
柔軟さや軽快な感じが生まれます。

ex:法隆寺伽藍
低くて幅広の金堂と高くて
幅の狭い五重塔の釣合い
部分と部分、部分と全体の形や長さの
関係を比例といいます。
比例は建築の美と最も関係が
深いといわれています。
大きさ
(bigness)
安定感
(stability)


建築では、大きいということが
美を表現している場合があります。

ex:ピラミッド
小さな模型のピラミッドでは
出せない壮大さがあります。
建築物に関わる安定感は
建築美の重要な要素です。
伊勢神宮や法隆寺の建築など、
必要以上の太さで柱を
太くしている例が見られます。

ex:カウフマン邸 F.L.ライト設計
構造上安定だという観念が
見る人に無意識に働いてる。
※参考文献 : 「建築美を科学する」 小林盛田著 彰国社