ワンポイントアドバイス

葬斎場の内装仕上げについて

斎場建築は使う室の用途によって、使用する仕上材が変わります。
メンテナンスが容易なものや、 イニシャルコストは高いが長年使うことで味の出てくる材料、 汚れにくい材料など様々な物があります。

:::葬斎場の内装仕上材:::
  天井
休憩の場なので、落ち着く仕上げが良いでしょう。床は足から感触が伝わってくるので、踏み心地も重要です。
・タイルカーペット

カーペットが40~50cm角の
タイル状になっている。
汚れた時は部分的に取替えが可能。

タイルカーペット拡大写真

その他 ・石貼 ・磁器質タイル
   ・プラスチックタイル
壁に触れることも考えられるので、汚れがつきにくいもの、またはクリーニング可能なものをおすすめします。
・クロス

ビニールクロス、布クロス、
和紙のクロスなど様々なものがある。

 
クロス

その他 ・石貼 ・タイル ・塗装仕上
天井は直接触れることはありませんが、素材、色などによって空間の雰囲気は変わるので検討が必要です。
・岩綿吸音板 (ロックウール吸音板)
防火、断熱、吸音性にすぐれている。

・塗装仕上
塗装仕上例 : 石膏ボードの上にAEP塗(合成樹脂エマルジョンペイント塗り)
ロックウール吸音板

その他 ・左官仕上 ・照明ルーバー天井
和室の床は、
多くの場合たたみ敷になります。
・たたみ敷

たたみ敷の利点は、
座る人数を規定しない点と、
座る姿勢が自由にとれるところです。

タタミ拡大写真
今日では、様々な仕上げが和室の壁に
使われています。
・左官仕上

日本的な左官材では、漆喰壁、
珪藻土壁、じゅらく壁などがある。

 
漆喰壁      じゅらく壁

その他 ・クロス ・塗装仕上
木質天井材、その他の仕上材で
和室天井をつくります。
・和室木質天井材

目透天井、竿縁天井などが木質天井材の
代表例です。


クロス(和風杉板柄)

その他 ・岩綿吸音板 ・クロス
・塗装仕上
多くの人が使用するため、クリーニング可能で、靴跡がつきにくいもの、靴音が響かない仕上をおすすめします。
・タイルカーペット
足に当たる感触がやわらかく、メンテナンスも可能なため、式場に向きます。

・プラスチック床
色・柄・素材感など様々な種類のものがあります。

プラスチック床

その他 ・石貼 ・カーペット
式場では一定時間座っているので、壁に視線を向けることが多くなります。
不安感の無い色、柄、形状にしましょう
・クロス
単価が比較的安いクロスは経済的です

・木質壁材
天井の高さまで貼らずに、
背の高さ程度まで貼っても、
あたたかみのある空間になります。

木質壁材

その他 ・石貼 ・左官仕上
・塗装仕上
建築によって、造形性がある天井には単色の素材を使うなど、天井の形によって仕上材を決める方法もあります。
・塗装仕上
天井に曲面がある場合などに向く。

・左官仕上
現場で仕上げるので、均一でない自然な美しさがあります。
 
モルタルリシン    普通モルタル
  掻き落し      押え仕上げ   

その他 ・クロス ・岩綿吸音板
静謐で落ち着きのある空間が求められます。既存の建物では石貼の仕上げが多くあります。
・石貼

バーナー仕上げ、本磨き仕上げ等の様々な表面仕上げがあるので、
用途、デザインによって選択します。
 
御影石
床と同じく石貼の仕上げが
多く見られます。床、壁、天井の調和がとれていることも大切です。
・石貼

石には多くの色があるので、
空間に合ったものを選びましょう。

 
御影石      大理石

その他 ・左官仕上 ・塗装仕上
建築ごとに意匠は異なりますが、
天井は高いものが多いようです。
空間に合う仕上材を選びます。
・ルーバー天井

ルーバー天井など照明を効果的に使った天井もあります。


ルーバー天井(ABC商会)

その他 ・左官仕上 ・塗装仕上
・岩綿吸音板
*建築基準法により使用できる材料・工法が規制される場合があります。
*記載仕上材は数限りなくある仕上材料の一部です。