Advice
耐震診断と耐震補強
塗装について
木の材料についての基礎知識 新建材編
木の材料についての基礎知識 ムク材編
シックハウスの怖さ 換気編
シックハウスの怖さ 建材編
光触媒について
建物 の断熱について
葬祭場の内装仕上げについて
椅子について
家相・風水とどう付き合うか
色彩の不思議
建築の美しさについて 2
建築の美しさについて 1
結界ってなんだろう?
単位 その2「面積・その他」
単位 その1「長さ」
仏壇店の照明について
Menu
アスベストについて
色彩の不思議
私たちの生活の身近な部分に溶け込んでいる色は非常に多くの場面で用いられている。
色とは感覚的なものと捉えがちですが、その中にもルールや理屈があります。
それらを知った上で色の組み合わせ等を考えると、より身近なものに感じられるのではないでしょうか。
色はどの様にして見えるのか
初めて色の見え方を解明したのは、りんごが木から落ちるのを見て引力を発見したニュートンなのです。
彼の色彩論は「色は物自体についているものではなく、それに当っている光の中にある」というものです。
真っ暗な部屋でプリズムという三角形のガラスに光を通すと、いくつもの帯ができます。
そしてこれをスペクトルと名付けました。(図1) 太陽の光から虹ができるのも同じ原理です。
そして彼はこの実験から、 どの様な物体の色も照明光の色によって変わって見える現象(図2)を
発見しました。 このようなことから、色を見る際にいかにその照明環境が大切なのかがわかります。
![株式会社スカイピラー建築設計 | SKYPILLA](https://static.wixstatic.com/media/d86672_d790849c86d048cb9d3a713ca9171d39~mv2.png/v1/fill/w_980,h_1017,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E8%89%B2%E5%BD%A9%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%EF%BD%9C%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%EF%BD%9C%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%84.png)
![株式会社スカイピラー建築設計 | SKYPILLA](https://static.wixstatic.com/media/6f81eb_edbaa304a59842f794e6b4c5bd98dd0a~mv2.png/v1/fill/w_349,h_80,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/6f81eb_edbaa304a59842f794e6b4c5bd98dd0a~mv2.png)
株式会社 スカイピラー建築設計
東京都大田区田園調布1-10-26-307
TEL 03-5755-5356 FAX 03-5755-5357
登録・許可一級建築士事務所登録
東京都知事登録 第60814号
(社)建築士事務所協会 賠償責任保証加入
Home
News
Works
About
Advice
Contact
プライバシーポリシー
![株式会社スカイピラー建築設計 | SKYPILLA](https://static.wixstatic.com/media/6f81eb_987e0a01ad564de49261fde8edab69db~mv2.png/v1/fill/w_349,h_80,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/6f81eb_987e0a01ad564de49261fde8edab69db~mv2.png)
株式会社スカイピラー建築設計
東京都大田区田園調布1-10-26-307 TEL 03-5755-5356 FAX 03-5755-5357
登録・許可一級建築士事務所登録
東京都知事登録 第60814号
(社)建築士事務所協会 賠償責任保証加入